8/31・9/1名古屋で相続の土日無料相談会のご案内(相続手続き・対策・家族信託)

8/31・9/1名古屋で相続の土日無料相談会のご案内(相続手続き・対策・家族信託)

名古屋エリアで相続に関する土日相談会を開催します(名古屋駅・千種区・緑区)

名古屋相続相談所では、相続のご相談について、以下の日程で無料相談会を実施いたします。

土日に名古屋で相続の相談に対応する司法書士

8/31・9/1の無料相談会でお待ちしております。

相続のことで心配・お悩みがあったり、困っている方は、是非お気軽にご利用ください。

相続の土日相談会の日程

名古屋相続相談所・相続無料相談会の日時は、以下のとおりです。

日時

8月31日(土)・9月1日(日)

場所
  • 名古屋相続相談所 名古屋駅オフィス
    名古屋駅から徒歩7分
  • 名古屋相続相談所 緑オフィス
    徳重駅から車で3分
  • 名古屋相続相談所 千種区・本山オフィス
    本山駅から徒歩6分
相談費用無料
相談内容相続に関するご相談は、どんなことでもご相談ください

※担当者が出張相談で不在にしている場合がございますので、事前にご予約ください。

相続のご相談・ご予約は、相続のお問い合わせフォームからメールいただくか、
フリーダイヤル 0120-889-719 までご連絡ください。

相続・家族信託の相談メールでのお問い合わせ

相続の相談場所については、名古屋相続相談所へのアクセスをご覧ください。
相続のご相談について、こんな方はお気軽にご連絡ください。

  • 相続のことを相談したいけど、平日や日中は仕事をしているので、土日の休みしか動けない
  • 相続のことをどこに相談すればいいのかわからない
  • 相続で不動産の名義変更や、預貯金の解約について教えてほしい
  • 親が元気なうちに、相続対策を相談して進めておきたい
  • 相続税のことが心配だから、相続税に強い税理士を紹介してほしい
  • 土日に名古屋駅に行く用事があるので、空いた時間で相続の相談会に寄りたい

など、相続のことならおまかせください。

最近は、不動産の相続登記の義務化のご相談も増えてきています。
過去の相続も対象になりますので、土地や建物を相続したけど、名義変更の登記をせずにそのままになっている…という方は、ご連絡ください。

相続した不動産の登記の義務化のチェック

相続登記の義務化をチェック

名古屋相続相談所の各店舗のご案内(名古屋駅・千種区・緑区)

名古屋相続相談所では、名古屋エリアで3店舗のオフィスがございます。

千種区・名東区の相続のご相談は千種・本山オフィスへ

相続のご相談について、千種区でのご相談をご希望の方は、「千種・本山オフィス」が便利です。
本山駅から徒歩6分。駐車場もありますので、車でのご来店も可能です。千種区で相続の相談なら本山オフィスへ、お気軽にご相談ください。
昭和区・瑞穂区・名東区にお住いの方からのご相談も多くいただいております。

緑区・天白区・長久手市の相続のご相談は緑オフィスへ

緑区や天白区にお住いの方の相続ご相談は、緑オフィスが便利です。
緑区徳重駅から車で3分。車でのアクセスがしやすい立地になっています。緑区・天白区で相続の相談なら緑オフィスへ、お気軽にご相談ください。
隣接する東郷町や豊明市、日進市、最近は長久手市からのお問い合わせも非常に多いです。お問い合わせお待ちしております。

近隣の中村区・中区・東区・西区をはじめとした名古屋駅でのご相談は名駅オフィスへ

名古屋駅での相続相談は、名駅オフィスが便利です。
土日に名駅に買い物に行く用事があるなど、名古屋駅に来られるご予定がある方は、こちらをご利用ください。
名古屋駅から徒歩4分。ミヤコ地下を通って行くことができますので、雨の日でも便利です。
名駅オフィスは各方面からのアクセスが良好ですので、近隣の中村区・中区・東区・西区をはじめとしたエリアの方からのお問い合わせが非常に多いです。

 

千種区の相続相談所本山オフィスの外観

千種・本山オフィス

 

 

 

 

相続に関する情報のご案内

8/20(月)のYahoo!ニュースで『相続不動産の名義変更は自分でできる? 費用や手間、必要書類を詳しく解説』という記事がありましたのでご紹介します。

不動産を相続した時に行う名義変更。どのような手続きが必要で、費用や手間はどのくらいかかるのでしょうか。自分で行う場合の注意点、専門家に依頼した場合の報酬などについて解説します。

 

1. 相続による不動産の名義変更とは

 

 

 

2. 相続不動産の名義変更を放置した場合のデメリット

不動産を相続したにもかかわらず、相続登記をせずに放置していると、不測の損害を被る可能性があります。 以下に相続登記を放置した場合のデメリットをいくつか挙げます。

 2-1. さらなる相続(数次相続)が発生するリスク

 2-2. 相続持分売却のリスク

 2-3. 相続分の差押えのリスク

 

3. 自分で相続不動産の名義変更をする手続き:必要書類を法務局へ提出

遺言書もあって相続人も少ないようなシンプルなケースでしたら、大きなミスが発生する箇所も少ないため相続人が自分で相続登記をすることを検討されるのもよいでしょう。 相続登記の手続きとしては、登記申請書と添付書面を不動産所在地を管轄する法務局に提出します。管轄法務局については、法務局のホームページで調べることができます。

 

4. 自分で相続不動産の名義変更をする際の必要書類:遺言書があると少なくて済む

 4-1. 戸籍謄本等を集める

 4-2. 登記申請書の作成

 

5. 相続不動産の名義変更にかかる費用

相続登記の費用としては、登記申請時に貼付する収入印紙代(登録免許税)、戸籍謄本などの書類の取得実費が最低限かかります。

 

6. 司法書士に相続不動産の名義変更を依頼すべきケースと費用

ここまでは相続人が自分で相続登記を申請する場合について説明してきましたが、以下のようなケースにあてはまる場合には、登記の専門家である司法書士に依頼するほうがよいでしょう。

・遺言書もなく相続人の数が多く、長年相続登記を放置していたため多数の数次相続が起こっている

・不動産の数が多い

・不動産の売却が控えているので急いで相続登記をしなければならない

・相続税がかかるくらいの規模の遺産がある

・疎遠だったり、会ったこともなかったりする相続人が含まれている

・法務局に相談に行ったけどよく分からなかった

・相続人の関係性が良くないため、書類のミスが許されない(署名捺印をもらい直すよう頼めない)

 

司法書士の報酬は、法律や規則で定められた一律のものはありません。事務所ごとに報酬規程を自由に定められることになっています。相場的には、複雑な相続関係ではなく、不動産も自宅の土地や建物といった場合には、登録免許税や戸籍謄本等の取得にかかる実費を除いた司法書士の報酬額は約10万円前後となるケースが多いでしょう。

 

7. まとめ 相続登記の手間を省きたければ、司法書士に相談を

不動産の相続登記は自分でもすることができますが、書類作成等の作業に慣れていないとかなり負担になります。また、相続人が複雑であったり、急いでミスなく相続登記を完了させなくてはならないケースなどにおいては、費用はかかるものの司法書士に安心して丸投げできるということでかなりのストレスを緩和させることができます。 実際に依頼するかしないかはさておき、初回の相談を無料としている司法書士事務所も多くありますので、一度相談することを検討してみるのもよいでしょう。

 

相続に関する各種手続きは弁護士が対応できるものが多くありますが、不動産の名義変更手続きは司法書士が行うのが一般的です(トラブル対応の一環として弁護士が対応する場合もあります)。
相続人同士などでトラブルが起きていない限りは司法書士、と覚えておいたほうがわかりやすいでしょう。

当サイトの運営母体は司法書士法人・行政書士法人となります。また、提携先の弁護士や税理士がいますので、当法人にご相談いただければ弁護士事務所や税理士事務所を探すことなくご相談を伺うことが可能です。

相続の窓口として、相続の相談全般を広く受け付けております。相続税については相続税に強い税理士を、相続の紛争(争族)については相続問題に特化した弁護士をご紹介することも可能です。

 

相続と家族信託とお金の情報

 

相続対策のご相談

自分の親や自分自身の将来の相続に向けて、終活を考えていきたい、相続税について知っておきたい、子どもたちがもめないように財産分与の遺言書や生前贈与を検討したいという方は、相続対策についてご相談ください。

認知症対策としての家族信託のご相談も多くいただいています。
後にのこされるご家族のために、元気なうちに、必要な対策を取っておくことが重要です。

相続税の無料試算と節税対策

相続税の対策については、相続税に強い税理士をご紹介させていただき、相続税の試算から対策を行います。
相続税の節税対策は、早くやればやるほど効果が出ます。
まずは、相続税の簡易試算を行い、有効と考えられる相続税対策(暦年贈与対策や生命保険の活用など)を提示します。
その上で、現状のままだと相続税がいくらになるか、それぞれの対策を行うと税金がいくらになるかをシミュレーションして、実際に行う手続きを一緒に考えていきます。

認知症の対策(家族信託)

近年は、認知症の問題が大きな社会問題となっており、認知症対策として家族信託や任意後見を考えられる方が非常に多くなっています。
特に、最近注目されている家族信託は、NHKの番組でも特集が組まれるなど、認知症への備え・家族の中での財産管理として、多くのご相談をいただいています。
詳細は、名古屋の家族信託相談所のページをご覧ください。家族信託で認知症対策の案内
家族信託のご相談は、お子さんが親の認知症を心配されて来られるケースも多く、ご本人がいなくてもご相談可能ですので、お気軽にご連絡ください。

相続の手続きのご相談

相続が発生した後の手続きとしては、

  • 預貯金の口座や証券会社の口座など金融資産の解約・名義変更
  • 実家の自宅など土地建物・不動産の相続による名義変更(相続登記)
  • 保険金の請求手続き

など、さまざまな手続きが必要になります。

相続の手続きにあたっては、

  • 被相続人の戸籍謄本(生まれてから亡くなるまでの全部の戸籍を追っていく必要あり)などの必要書類の収集
  • この先の二次相続などを検討して遺産分割協議書を作成
  • 相続・遺産分割・名義変更の手続き

を行う必要があります。

これらの手続きについて、名古屋相続相談所では一括してご相談や、丸ごとのご依頼も可能ですのでご利用ください。

相続の不安・相続の相談は名古屋相続相談所へ

相続の不安・相続に関するお悩みは、名古屋相続相談所におまかせください。

相続のご相談は、相続のお問い合わせフォームからメールいただくか、
フリーダイヤル 0120-889-719 までご連絡ください。
(担当者が不在にしている場合もございますので、あらかじめご予約いただければ幸いです。)

どこに相談すればいいかわからない…相続のことなら何でもお気軽に!

相続のことは、だれにでも訪れることではありますが、何度もあることではないため、
どこに相談すればいいかわからない」という方がほとんどです。
名古屋相続相談所では、相続に関するお悩みに対し、親身になって対応しております。
相続の各専門家のご紹介も行っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

名古屋相続相談所までお気軽にご連絡お待ちしております。

わからないこと、お困りのことがございましたら、
お電話またはメールでお気軽にご相談ください。
手続きの費用のこと、どのくらい日数がかかるのかなど、どんなことでも構いません。
○○のことで相談したい、というだけでも結構です。
お問い合わせいただいたご相談につきましては、
親身に、丁寧にご対応させていただきますので、遠慮せずに何でも聞いてください。
相談無料、土日祝日・夜間も営業しております。
名古屋駅から徒歩5分。お仕事やお買い物のついでにご利用ください。
お問い合わせ、お待ちしております。

相談専用ダイヤル☎ 0120-889-719

                            052-890-5415

 

(年中無休 朝9時~夜8時)

 

 

この情報をシェアする

関連記事

カテゴリ

メールのお問い合わせ電話のお問い合わせ