異母兄弟の相続の相続分は?わかりやすく犬夜叉の例で事例紹介

異母兄弟の相続の相続分は?わかりやすく犬夜叉の例で事例紹介

異父兄弟や異母兄弟だと相続人の相続割合はどうなるのか?

異父兄弟・異母兄弟の相続について、犬夜叉『弟:犬夜叉』『兄:殺生丸』の異母兄弟間での相続を考えていきます。

4/2・4/3の相談会でお待ちしております

2022年1月に、あの人気マンガ「うる星やつら」が再びテレビアニメ化されることが発表され、 新年早々話題となりました。
テレビアニメの放送は何と36年ぶり、原作マンガ誕生からは40年以上もの年月が経つ「うる星やつら」。 現代の映像技術によるリメイク、声優陣の刷新でどのような作品になるのか非常に楽しみです。

ところで、「うる星やつら」の作者である高橋留美子先生は、 他にも『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』『境界のRINNE』など、 多くのアニメ化された人気作品を世に排出している超人気売れっ子漫画家です。

犬夜叉をモチーフに相続事例紹介

今回は、その高橋留美子先生の代表作品の一つであり、 同先生の作品の中で筆者が一番好きな作品である『犬夜叉』の登場人物をモチーフに、 相続にまつわる情報発信をしたいと思います。名駅・緑区・千種区での相続の土日相談会も行っておりますので、ご相談ください。

相続事例検討 主人公 犬夜叉

人間の母と妖怪の父の間に生まれた半妖(半妖怪)。 長い銀髪に赤色の衣をまとい、頭からは犬耳が生えているという容姿。 異母兄弟に『殺生丸』という兄がいる。
※一部のアンケートで、高橋留美子先生のキャラクターランキング投票にて 1位になったこともある(2位は”らんま”)。

異母兄弟 殺生丸

犬夜叉の腹違いの兄(異母兄弟)。
犬夜叉と異なり、大妖怪である両親の血を受け継ぐ完全な妖怪。
性格は、誇り高く冷酷。外見は、長い銀髪でかなりの美男子。
大妖怪の純血であることに強いこだわりをもっており、 血統を重んじるが故に半妖(特に犬夜叉)や人間を見下している。 兄弟間での確執もあり、物語序盤では殺し合うシーンもあったり、兄弟仲は良いとはいえない。

犬夜叉の父

犬の大妖怪。
殺生丸の母と犬夜叉の母の夫で、殺生丸と犬夜叉の父親。
「闘牙王」と呼ばれることもあるが、原作の正規の設定ではない。
公式サイトでも名称は公表されていないため不明。

異母兄弟の場合の相続について

関連人物が出揃ったのでここからが本題となります。
原作漫画の最初の状態は、犬夜叉・殺生丸兄弟以外は既に全員死亡していました。
つまり、犬夜叉と殺生丸間で相続が発生している状態となります。

※実際に、犬夜叉の父の遺産(代表事例:天生牙や鉄砕牙)配分を巡って兄弟間で揉めていました。

異母兄弟の相続割合・相続分

犬夜叉の母が正妻なのか殺生丸の母が正妻なのかは作中で触れられていないので 何とも言えませんが、どちらが正妻だったとしても、
犬夜叉・殺生丸間で父の相続が発生した場合の法定相続分については、1:1の割合で権利が発生することになります。

仮にどちらかの母が生存していてかつ婚姻関係にあったとしても、
配偶者2:殺生丸1:犬夜叉1という割合になるだけなので、 異母兄弟間での法定相続割合は変わりません。

今回の相続事例の注意点

結果だけを見ると「何だ、それだけのことか」と思うかもしれませんが、
ここで最も重要なポイントは、「異母兄弟間で相続手続きを行う必要がある」ことです。

具体的にいうと、犬夜叉・殺生丸兄弟のように異母兄弟であるが故に仲が悪い場合、話がまとまらず手続が長期化してしまう恐れがあります。
また、犬夜叉と殺生丸は面識があり、頻度は少なくともコンタクトをとることはあったため まだマシかもしれませんが、実際の異母兄弟間での相続が発生した場合だと 双方の面識が全くないということも多く、
遺産分割をするための話し合いを行うまでの準備が非常に大変で長い道のりになることも多々あったりします。
通常の相続手続きに比べて、異母兄弟間での相続手続きの難易度は格段に上がるといわざるを得ません。

相続人を調査して遺産分割協議を行う必要性がある

遺産の分割についての話し合いは、権利をもっている相続人全員で行わないと無効になってしまうので、犬夜叉の父の遺産を分割する場合は、犬夜叉・殺生丸が話し合いを行う必要があります。

今まで犬猿の仲だった異母兄弟間での相続手続や、存在すら知らなかった異母兄弟がいると、ただでさえ慣れていない相続手続をどこから進めていけばいいのかという部分から考えなければいけないため、一般の方々が一番最初に躓く部分になり得ます。

※余談ですが、異母兄弟だったとしても、父親の相続が発生した場合の相続権は、1:1と同等の権利をもつことになります。
なお、過去は、非嫡出子は嫡出子の半分の権利だけしかありませんでしたが、近年の民法の大改正により、嫡出子も非嫡出子も平等の扱いがされるようになりました。

相続の手続きは名古屋相続相談所へ

異母兄弟の相続人がいると通常の相続手続に比べ難易度がとても上がります。

手続自体のやることは変わらないものの、分割の方向性が決まらない、面識がないためコンタクトをとることが難しいなど、手続きをスムーズに進めることができず、最悪の場合、諦めざるを得ないこともあるかもしれません。

相続の難しいご相談でもお気軽にどうぞ

名古屋相続相談所では、今回の事例のような異母兄弟間での相続手続きを 完了させた実績・ノウハウが多々あります。
もし今回の事例のようなことに、少しでもお心当たりのがある方は、 一度ご相談にいらっしゃってみてはいかがでしょうか。
初回相談は無料なので、お気軽にお越しいただければと思います。

スタッフ一同、皆様の悩みを 「四魂の玉!消えなさい!永遠に!!」という具合に 四魂の玉を消す勢いで対応させていただきます。
…それでは、 「犬夜叉」内登場人物「犬夜叉・殺生丸・犬夜叉の父」の関係に 見立てた異母兄弟間での相続手続事例の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
くれぐれも一部の相続人だけでの遺産分割協議は無効になるのでやめましょう。

兄弟間の相続の相談に応じる司法書士

4/2・3の相談会でお待ちしております。

名古屋相続相談所の各店舗のご案内(名古屋駅・千種区・緑区)

名古屋相続相談所では、名古屋エリアで3店舗のオフィスがございます。

千種区の相続のご相談は千種・本山オフィスへ

相続のご相談について、千種区でのご相談をご希望の方は、「千種・本山オフィス」が便利です。
本山駅から徒歩6分。駐車場もありますので、車でのご来店も可能です。千種区で相続の相談なら本山オフィスへ、お気軽にご相談ください。
昭和区・瑞穂区にお住いの方からのご相談も多くいただいております。

緑区・天白区の相続のご相談は緑オフィスへ

緑区や天白区にお住いの方の相続ご相談は、緑オフィスが便利です。
緑区徳重駅から車で3分。車でのアクセスがしやすい立地になっています。緑区・天白区で相続の相談なら緑オフィスへ、お気軽にご相談ください。
隣接する東郷町や豊明市、日進市からのお問い合わせも非常に多いです。お問い合わせお待ちしております。

名古屋駅でのご相談は名駅オフィスへ

名古屋駅での相続相談は、名駅オフィスが便利です。
土日に名駅に買い物に行く用事があるなど、名古屋駅に来られるご予定がある方は、こちらをご利用ください。
名古屋駅から徒歩7分。ユニモールを通って行くことができますので、雨の日でも便利です。

相続の不安・相続の相談は名古屋相続相談所へ

相続の不安・相続に関するお悩みは、名古屋相続相談所におまかせください。
ご相談の際は、名古屋相続相談所のフリーダイヤル(下記)まで、お気軽にご予約ください。
メールの場合は、名古屋相続相談所メールフォームへお問い合わせください。
(担当者が不在にしている場合もございますので、あらかじめご予約いただければ幸いです。)

相続のことは、だれにでも訪れることではありますが、何度もあることではないため、
どこに相談すればいいかわからない」という方がほとんどです。
名古屋相続相談所では、相続に関するお悩みに対し、親身になって対応しております。
相続の各専門家のご紹介も行っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

フリーダイヤル 0120-889-719

名古屋相続相談所までお気軽にご連絡お待ちしております。

わからないこと、お困りのことがございましたら、
お電話またはメールでお気軽にご相談ください。
手続きの費用のこと、どのくらい日数がかかるのかなど、どんなことでも構いません。
○○のことで相談したい、というだけでも結構です。
お問い合わせいただいたご相談につきましては、
親身に、丁寧にご対応させていただきますので、遠慮せずに何でも聞いてください。
相談無料、土日祝日・夜間も営業しております。
名古屋駅から徒歩5分。お仕事やお買い物のついでにご利用ください。
お問い合わせ、お待ちしております。

相談専用ダイヤル☎ 0120-889-719

                            052-890-5415

 

(年中無休 朝9時~夜8時)

 

 

この情報をシェアする

関連記事

カテゴリ

メールのお問い合わせ電話のお問い合わせ